RECRUIT INFO
採用情報
採用者担当メッセージ
MESSAGE
IT教育の力で人と未来をつくる仕事

一般的に専門学校は、学生にとって社会への架け橋となる最後の学びの場です。知識や技術を習得するだけでなく、自信を持って社会へ羽ばたく準備をする時間でもあります。私たちは、その貴重な時間に寄り添い、夢の実現に向けて一緒に歩むことに、大きなやりがいと達成感を感じます。
日々進化し続ける社会の中で、その最前線で活躍するエンジニアやクリエイターを育てることは、未来を創ることそのもの。電子開発学園では、IT教育を通じて「人づくり」を使命と考え、一人ひとりの夢を支えています。
私たちの仕事は、直接社会を動かす仕事ではなくても、送り出した卒業生が様々な分野で活躍し、社会に貢献し、未来を創る—IT人材の育成は、未来に大きな影響を与える素敵な仕事です。
あなたの知識とスキル、想いや情熱が、学生たちの可能性を広げ、未来を輝かせます。 教育に携わることで、きっとあなたの人生観も変わるはず。教員の経験がなくても大丈夫です。私たちは教育のプロとして、あなた自身の成長もサポートしていきます。
電子開発学園での新たな挑戦が、あなたの人生を素敵に彩ります。IT教育というフィールドで、「人」と「未来」をつくる仕事を私たちと一緒に始めませんか?
総務部 総務人事課 マネージャー
坂元 恵理衣
募集要項
APPLICATION GUIDELINES
募集要項
募集職種 |
|
---|---|
募集人数 |
若干名 |
募集対象学部 |
全学部全学科(文理不問)※教員免許は必須ではありません |
応募資格 |
2026年3月31日に修了・卒業見込みの大学・専門学校の方 |
処遇・待遇
形態 | 正職員 |
---|---|
勤務時間 | 9:00~17:20(フレックスタイム制あり コアタイム 9:00~15:35) |
休日休暇 | 完全週休2日制(土・日・祝日) 年間休日133日(2025年度) 長期連続休暇(GW・夏季・年末年始)/ 創業記念日 / 特別休暇 / 有給休暇(初年度16日 / 最大40日)/ 積立休暇 / プライベートホリデー |
給与 |
|
諸手当 | 時間外勤務手当(全額支給)/ 休日勤務手当(全額支給)/ 資格手当(IT系資格)/ 通勤費手当(全額支給)/ 扶養手当 / 寒冷地手当 / 都市手当 / 他 |
昇給 | 年1回 |
賞与 | 年2回(夏・冬) |
退職金 | 退職金制度(確定給付 / 確定拠出) |
保険 | 私学共済 / 厚生年金 / 雇用保険 / 労災保険 |
福利厚生 | 財形貯蓄 / 社内貸付金 / 育児休業 / 介護休業 / 社宅 / 住宅利子補給 |
拠点 |
<学校所在地> 札幌・新潟・名古屋・大阪・広島・福岡(北九州市・福岡市)・大分・鹿児島 |
選考 | 書類選考(履歴書・レポート)/ 適性検査(Web)/ 面接(2回) |
よくある質問
FAQ
-
Q
エントリーの方法を教えてください。
A画面下部の「エントリー」ボタンから応募フォームへ進み、必要事項をご入力のうえ送信してください。
-
Q
文系・理系、仕事の経歴は選考に関係がありますか。
A新卒採用の場合は、文系・理系、学部・学科によって、選考が有利・不利に働くということはありません。キャリア採用の場合は、以前の業務経歴や取得資格を参考にさせていただき、面接を経て合否を決定します。
-
Q
キャリア採用は正職員としての採用ですか?
Aキャリア採用では、まず契約職員として入職いただきます。年に1回の評価において、正職員となることも可能です。(そのまま契約職員として従事し続けることも可能です)
-
Q
教職の経歴がないのですが、大丈夫でしょうか?
A教職の経験が無くても問題ありません。入職後に集合研修やOJTに従事しながら、業務について学んでいただきます。教職未経験からスタートした職員が多く活躍しておりますので、安心して講師としてのキャリアを築いてください。もちろん、広報職・事務職も教職未経験でも大丈夫です。
-
Q
講師職の場合、担当科目はどのように決まりますか?
A新卒採用の場合は、各校でのOJTを経て、ご自身の今後の成長プランを鑑みながら、先輩職員と一緒に決めていきます。キャリア採用の場合は、経験や取得資格に基づき総合的に判断して、担当していただく科目やクラスを決定します。職員がしっかりとサポートいたしますので、やりたいこと、目指すことなどを相談いただきながら業務の幅を広げてください。
-
Q
転勤はありますか?
A正職員の場合は転勤をしていただくことはありますが、御本人の意向を汲みながら勤務地を決定します。契約職員の場合は、転勤はありません。お住まいに近い学校で仕事をしていただきます。
-
Q
女性でも働きやすい環境はありますか?
A男女問わず、働きやすい職場環境、制度を整備しております。産前産後・育児休業、介護休業など、仕事とライフイベントとの両立をサポートしており、各人のワークライフバランスを実現していただけます。
-
Q
残業について教えてください。
A労使協定に基づいて目標残業限度時間を設定し、各校で残業時間の管理を行っています。長時間労働やサービス残業を防止する取組みがあります。各校のカリキュラムや行事によって繁忙期は異なりますが、常に残業をし続けなればいけない環境ではありません。残業を前提としているわけではないため、給与においても見込み残業分は含んでおりません。残業代は100%支給します。
-
Q
休日勤務はありますか?
A業務の都合により、休日出勤が発生する場合があります。オープンキャンパスや各種説明会は、休日に実施することがよくありますので、担当していただくことがあります。ただし、代休や振替休暇の制度を活用することで、仕事とプライベートの両方を大切にできるようにしています。柔軟な休暇制度を整えているので安心してください。
-
Q
新人研修について教えてください。
A新卒採用の場合は、社会人としての基本的な考え方やマナーを身に付けていただくために入職後すぐに新入職員研修を実施しています。同期職員一同で研修を受けていただき、その後、各校へ配属し、各校でOJTによる教育を受けながら成長をしていきます。